Quantcast
Channel: 梶山徹夫の『愁思符庵日記』
Browsing all 2244 articles
Browse latest View live

『長月下弦』

何とか傘無しの日にならないかと願う朝が続く(23日)。毎日毎日同じ雨雲の空を見上げる日々に、どうしたものかと諦め顔の博打屋だ。この歳だから通勤の辛さは無いが、決して楽隠居の身ではないので、天気は1日を左右する。博打屋殺すに刃物は要らぬ、雨の3日も降れば良い、の深刻さだ。冷蔵庫の食べ物で3日やそこらの籠城は出来るが、現金の増える機会が奪われるのはこまりものだ。もっとも、雨が降っても博奕は行われているが...

View Article


『秋雨競馬』

雨こそ我慢しているが、日差しは期待出来そうにない朝の空だ(24日)。踏んだり蹴ったりの日が続く今年のお彼岸だ。はっきりしないお天気に、競馬ファンも足踏みか。明日(25日)のオールカマー、神戸新聞杯に備え懐温存か、中山競馬場も今日は静かだ。博打屋も踏んだり蹴ったりの今週で、月末ラストチャンスの今日明日が正念場。じっくりと取り組みたい。今日から芝はCコースでコーナーが大きくなる。芝は稍重だが、水分はたっ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

『彼岸明け競馬』

東京には久々の晴れマークの付いていた週中の天気予報であったが、今朝の空に秋晴れの兆しはない(25日)。朝の多摩川は、靄がかかったような薄暗さであったが、日が高くなれば明るさも戻って来るのであろう。傘の要らない9月最後の日曜日となるようだ。思えば日照時間の殆どない今月であった。博打屋の懐への日照時間もスパイラルしていた。世間は日付の関係から、一昨日(23日)給料日を迎えたのだろう、知らずに訪れた朝の銀...

View Article

『雲容煙態(うんようえんたい)』

ようやく秋の日差しを取り戻した朝の明るさだ(26日)。 長雨に祟られた9月最後の週明けとなる。 いざ洗濯と、腰の痛みを押さえて起き出す。 月末最後の土日(24・25日)の戦果は牛歩並みの出来高。 これでは月が越せぬぞと、幾つかの馬券ミスを振り返る。 反省だけなら猿でもするそうだが、猿知恵と博打屋の知恵と、どちらが次に生かせるか、甚だ怪しくなってきた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『木犀のかほり』

台風17号は台湾に直進し被害をもたらしている。今年は台風被害が目立つが、去年のこの時期には21号が発生している。日本列島には蒸し暑い秋の日が戻って来た(27日)。昨日の「雲容煙態」が今日も顕著になるようだ。この2~3日、我が『愁思符庵』に木犀(もくせい)の香りが漂ってくる。ご近所の金木犀が一気に咲き始めた。長雨で咲き時を待たされたか、例年並か、晴れ日が少ない9月だったので、昨日からの猛暑復活で刺激さ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

『秋茄子(あきなす)は・・・』

前夜の半額ビールが思いの外効いてしまい、寝起きが辛い朝となった(28日)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『秋雨前線再来』

夜の薬を徐々に減らしているせいか、一度寝付いて夜中に目覚める事が多くなった(29日)。妙な時間に目覚めるし、その後の眠りが浅くなり、寝ているのか起きているのか、浅い夢の中にいる事が多い。これは困った事だが、眠る事にもエネルギーを要する歳になったのか。今までが薬による眠りだったのかと思うと、この先が悩ましい。季節の変わり目で、つい先日までは長袖を着ていたが、この2~3日の湿度と気温の高さで再び半袖の出...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『長月尽』

朝の気温は思ったほど低くなかった朝(30日)。早朝目覚めると、鳥の鳴き声がするが、住宅地に下りてくる鳥には順番があるようで、鳴き声が代わる。シジュウカラは分かるのだが、カラス以外の鳴き声の鳥の名前は分からない。しかし、明らかに順番があり、それがどのような決まりになっているのか分からない。このところ、富みに喧しく鳴く鳥がいる。ガビチョウと言うらしいが、他の鳥の鳴き真似をするようで、随分喧しい。学生時代...

View Article


『神無月朔日』

月替わりの朝だが、まだ秋雨前線の影響下にある(1日)。今日から神無月朔日、神々が出雲に出払う月だから神頼みの博奕は出来ない。おまけに今夜は新月と言う。雨の避けられない今日で月も隠れてしまう日だ。中山競馬最終週が雨とは残念だか、明日(2日)は好天のG1スプリンターズSが見込めるだろう。明日は凱旋門賞も行われる。日本での馬券発売も始めてのスタート。いよいよ秋競馬の本番を迎える神無月だ。今日の中山の興味は...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

『秋競馬G1開幕』

明るい10月の朝が訪れた(2日)。雨雲が断続的に列島を横切るので、一時的な青空だろう。台風18号が沖縄に接近し、その後列島を通過する予報だ。明日(3日)からの週明けは西日本から天気が崩れる。昨日(1日)予定の運動会もあっただろうが、早々に順延となったようだ。今朝は我が町の小学校に運動会の看板があったのでよく見ると、なんと町会の運動会と書いてあった。今どき町会の運動会とは珍しいと思ったが、どのみち博打...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『至誠(しせい)神(かみ)を感ず』

台風18号が梅雨前線を刺激し、日本列島全域に雨の週明けをもたらした(3日)。 今日のスポーツ紙の競馬面は賑やかである。 秋競馬G1第一弾のスプリンターズSで圧倒的1番人気単勝180円に支持されたビッグアーサーが12着に消え、その夜にフランスで行われた凱旋門賞では単勝1・2番人気を280円と290円で分けあった日本馬マカヒキと英国馬ポストポンドが馬券対象から消えたのだ。...

View Article

『風邪にてダウン』

『小さい秋見つけた』と4日の日記を書き始めたその夜だったが、喉の異変を覚えて中断。翌朝の5日は頭痛を伴い、1日ダウン。今日(6日)の回復に期待したが、咳と鼻に来てしまった。昨日より悪化は誤算だが、4・5日付け日記は後日アップすることになる。急激な気温の変化に体が戸惑ったか、東京競馬開幕週3日間開催を控え情けない体調だ。今朝(6日)は寝込んでいたが、大曲の知人馬主からの電話にドキッとして起きた。幸い、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『寒露(かんろ)・連休競馬』

三連休初日の今日は、傘が手放せない1日の予報だが、出かけ時にはまだ降っていなかった(8日)。一気に引いた秋風邪だったが、ようやく咳・痰も止まった。...

View Article


『神無月上弦』

連休2日目の朝は昨日より早い雨となった(9日)。昨日の夕方の明るい空からは想像出来ない悪天候である。夜中の強風で窓がガタガタとうるさく、何度も目覚めて眠られぬ夜だった。今日は我が町の祭りであるが、町内に張り巡らしたしめ縄の飾りがすべて風にちぎられ、縄だけが雨に打たれていた。やがては止む雨だろうが、昨日より雨は早く訪れた。台風20号の影響だろうが、開門が10分早まった東京競馬場には、毎日王冠G2を待ち...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『体育の日競馬』

連休3日目は傘が要らない予報であったが、期待した秋晴の朝とはならなかった(10日)。明け方は冷え込みさえ感じ、治ったと思った風邪もまだすっきりしない。朝の空からは今日の「体育の日」に相応しい秋晴れは望めそうにないが、不安定な秋の空の好転に期待するしかない。一昨日、富士山に笠雲が綺麗にかかったそうで、正直に昨日雨が降った。今日(10日)は「体育の日」で国民の休日である。...

View Article


『山頭火忌』

連休明けの火曜日の朝(11日)だが、外はうすら寒い。 とうとう、秋晴れを見なかった今年の「体育の日」絡みの3連休(8・9・10日)だったが、今日も晴れ間は見込めない。 夏大好きな博打屋も、さすがに今後日射しが戻って来ようと、もはや夏の光ではない事を観念しなければならないと思わされる。...

View Article

『秋天一碧・芭蕉忌』

久々に秋の日射しが降り注ぐ朝(12日)。朝の冷え込みは日毎に厳しくなりつつある。日中の気温変化も日々大きければ、1日の朝夕の寒暖差も大きい。幸い今日は「秋天一碧(しゅうてんいっぺき)」の天気予報。広辞苑には「秋天(しゅうてん)」は秋空とあり、「一碧(いっぺき)」は一面に青い色となること、とある。要は秋晴の到来を言い表している。この言葉を4年間引用していると言う天気予報士によると、2013年は9月27...

View Article


『秋風索莫、十三夜』

高気圧が西寄りに位置する気圧配置となり、列島には海からの湿った風が流れこんでいる(13日)。昨日とうって変わった曇り空で、正午の気温は17度強と、前日より5度も低い。...

View Article

『月白風清(げっぱくふうせい)』

朝の冷え込みを布団越しに感じる日々となった(14日)。...

View Article

『秋華賞前夜』

朝の冷え込みは今季一番と言う(15日)。その代わり、土日の晴れ日は6週間ぶりと言う貴重な秋晴れの週末になると言う。体調は相変わらずだが、少しずつ回復気配か。今週は秋華賞ウィークであり、新潟競馬も始まる。東京競馬はG1裏開催となり、開幕週が3日間競馬であったせいで、ここを目標にした馬は少ない。騎手も分散するので、今日明日の東京競馬は頼れる人気馬と、怪しい人気馬とが混在するようだ。久々の秋晴れ競馬だが、...

View Article
Browsing all 2244 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>