Quantcast
Channel: 梶山徹夫の『愁思符庵日記』
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2244

『寒露(かんろ)・連休競馬』

$
0
0

三連休初日の今日は、傘が手放せない1日の予報だが、出かけ時にはまだ降っていなかった(8日)。
一気に引いた秋風邪だったが、ようやく咳・痰も止まった。
4日の真夏日に『小さい秋見つけた』と、円覚寺、明月院から鎌倉までの吟行気分の散策だったが、思わぬ落とし穴があった。
知人馬主も1週前にダウンしたそうで、今大流行の季節風邪か。
その日、円覚寺境内で今日(8日)予定の運動会の予行演習を北鎌倉幼稚園児がやっていた。

イメージ 1


境内にある幼稚園だが、わき道に入った所にあるので普通の観光客はその存在を知らない。
博打屋の裏道コースの途中にその園はある。
円覚寺本堂前で運動会とは、贅沢な園児たちだ。
今日(8日)はあちらこちらで運動会が予定されていただろうが、関東地方は雨で順延ではないか。
運動会だけでなく、今日は「寒露(かんろ)」で秋祭りの頃となる。
寒露は二十四節気の一つで秋分(9/22)と霜降(10/23)の間にあたる。
太陽暦で10月8日辺り。
太陽が黄経195度の時を言うのだがピンと来ない。
「寒露」と言うのは、晩秋から初冬にかけて草木の葉に宿る露の事を云う。
この寒露にあたって木々の紅葉が始まると知れば分かりやすいか。
各地で秋祭りが盛んに行われる時節でもある。
明日(9日)は我が町でも祭りだ。
思わぬ休養となった今週だったが、今日から世間は3連休突入。
明後日(10日)は好天が予報されているが、今日明日は傘が手放せないようだ。
せっかくの秋の行楽連休だが無粋な秋雨前線ではないか。
秋競馬佳境を迎える東京・京都競馬場だが東京は雨のスタート。
いささか人出の少ない東京競馬開幕週初日である。
グリーンFの仕事人・海老名君は京都8Rディアスプマンテだけのお仕事。
前走が勝負態勢であっただけに、その敗因も不明のままの初芝挑戦。
母がクィーンスプマンテだから芝には問題ない。逃げられると一発もあろう。
博打屋は病み上がりで控え目な東京初日としたい。
東京9Rバンゴール、デルフィーノ、クインズミラーグロ、アースプレイ、キズナエンドレス。
東京10Rステイブラビッシモ、ヴェラヴァルスター、マイネルカレッツァ、サブライムカイザー、スパーブデイ。
東京11Rクライムメジャー、ダンビュライト、サクセスムーン、ロジムーン、ウィンドライジス。
京都10Rグレイスミノル、ダノンシーザー、キアロスクーロ、ラクアミ、クレアドール。
京都11Rアルタイル、モズライジン、タムロミラクル、トップディーヴォ、アドマイヤシャイ。
以上、予報だが、今日明日の東京競馬は藤澤厩舎・ルメール騎手から目が離せない。
今日明日のトレンドは外人騎手を中心に馬券は組み立てるのが無難。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2244

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>