Quantcast
Channel: 梶山徹夫の『愁思符庵日記』
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2244

『清明』

$
0
0
花の頃の常と言え、何も日曜日にこの雨と冷たさはなかろうと、重い体を起こして朝の準備に取りかかった(5日)。


満開の桜を散らすには、少し早すぎる雨だが、一斉に咲き揃った草木も、明るさのない朝に冴えない風情だ。


今日(5日)は二十四節気のひとつ「清明」。


春先の万物が清らかで生き生きとした様子を意味する。


「天地清明なり」と、曇りのない清らかな様を形容し、「清浄明潔」と言う語の略と言われる。


今日の天気とおよそ似つかわしくないが、世が世なら今日はそうした日なのだ。


この時期、東南の方角にあたる巽(たつみ)から吹く風のことを「清明風」と呼ぶ。


この「清明」を聞くと、いよいよ春たけなわの感を強くする。


その「たけなわ」と言うのは、日本人の季節感を表す大事な言葉でもある。


何時をさす言葉なのだろうか。


普通、その時の真っ盛りを現す言葉として使われているが、実はこの言葉には絶頂を過ぎてやや衰えかけているものを惜しむ思いが含まれている。


「春たけなわ」なら、はらはらと花の散り始めるころ。


「宴たけなわ」なら、酒席もはや半ばを過ぎてしまった頃。


何れも、それを惜しんで「たけなわ」と言っている。


しかし、この惜しむ思いを含ませた「たけなわ」を「時とともに過ぎ去るよきもの」にしか使わないのも日本人的と言うべきか。


季節では春・秋にたけなわと使うが、夏・冬には使わない。


繊細な古人の言葉に込めた思いを知らされるではないか。


『母の忌やその日のごとく春時雨』(富安風生)


雨が上がりそうな朝の空。

「清明」らしい明るさが戻って欲しい1日だ。



グリーンFの仕事人・海老名君は阪神12Rボーンレジェンドの3着以内権利取りを最低課題。
前々で粘るタイプだけに勝ちきれるかは微妙だが、馬券圏内には残りたい。


中山8R牧場所有馬ターフデライトは期待に反した前走だったが再度の期待。



仕事人・外弟子はWIN5への飽くなき挑戦。


G1馬が揃った大阪杯だが、ここをどう絞るかが明暗を分けるだろう。


初の大阪杯連覇に挑むキズナは武豊騎乗だ。


このレースに於けるG1馬の信頼度は高いようだ。


中山のダービー卿には芝マイル重賞最多タイ5勝のクラレントが出走。

自身の記録に挑むが、大外枠を引いたのがどう出るか。


仕事人・外弟子は中山9Rコスモドーム、カカリア、オリエンタルサン、アドマイヤクーガー、サンプルエミューズ。


中山10Rブチコ、ホワイトフーガ、クロスクリーガー、アンウ゛ァリッド、タンジブル。

中山11Rモーリス、コスモソーンパーク、ブレイズアトレイル、アーデント、シャイニープリンス。


阪神10Rマリオーロ、ジルダ、ナリタスターワン、フミノムーン、ネオスターダム。


阪神11Rキズナ、ラキシス、ショウナンパンドラ、スピルバーグ、ロゴタイプ。カレンブラックヒル注意。



博打屋は中山9Rサンプルエミューズ、アドマイヤクーガー、カカリア、クラウンルシフェル、コスモドーム。



カ中山10Rアンウ゛ァリッド、ブチコ、クロスクリーガー、カラパナビーチ、カフジテイキ。


中山11Rシャイニープリンス、モーリス、コスモソーンパーク、フラアンジェリコ、マイネルメリエンダ。


阪神10Rマリオーロ、ワキノヒビキ、フミノムーン、ネオスターダム、ジルダ。


阪神11Rロゴタイプ、キズナ、ラキシス、スピルバーグ、ショウナンパンドラ。


以上、後はパドックから。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2244

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>