Quantcast
Channel: 梶山徹夫の『愁思符庵日記』
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2244

『立冬満月』

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

台風一過の快晴を期待していたが、日差しは午前中だけ、午後は曇り空となった(7日)。


今日は「立冬」。


二十四節気の一つで、暦の上ではこの日から冬。


日増しに日差しも弱まり、朝夕の寒さが厳しくなる。


風邪を引きやすいのもこの頃で、博打屋はしっかりと暦通りの危機を先取りした。


幸い、今回は耳鼻咽喉科にかかるのが早く、花粉症のアレルギー検査をしたので、要因もはっきりし、対策も早かった。


「立冬」を迎え、これから体調を崩す人も多くなるが、少し先を行った博打屋もまだ油断は出来ない。


アレルギー対策が完璧では無さそうだし、取り立てて排除の仕方も分からない。


ダニ、ハウスダストはマメに掃除をすれば良いのだろうが、植物系のアレルギーは防ぎようがないではないか。


午後、所用で川崎の西口の複合ビルに出向いた。


行政の出先機関も入っているビルで大変立派。


川崎の新しいビル群エリアで、まだまだ拓ける余地のある一角だ。


道々の街路樹が紅葉し、葉も落ちる寸前の時期を迎えている。


15時に自由の身になり別府競輪を見に川崎競輪場まで歩いたが、着いたら最終特選。


稲垣の強さだけが目立ったレースで、勝ち負け関係無しのレースらしく、人気地元ラインが消え荒れた。


元より手ぶらの博打屋は見物に終わった。


仕事人・外弟子はベランダの風雪避けの大工仕事に奮闘したそうだ。


春に取り払えるよう釘を使わない工作で一苦労したと言う(写真)。


親孝行も楽ではないが、冬用のタイヤを買うなど物要り多々。


しばらく音無のWIN5でも当てねばおっつかないのではないかと余計な心配。


世間が思うほど、多忙なナースも稼ぎがあるわけでもない。


しかし、親孝行は出来るうちが華。


野趣豊かな実家も、親の望んだ地。


帰る家がある人は幸せだ。


今日(7日)は霜月満月。


朝が満月だったが今宵もまん丸に見えるだろう。


明日(8日)から天気は下るそうだ。


厳しい週末になりそうだ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2244

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>