いよいよ初夏の兆しが強くなったが、今日は卯月上弦の月。
きれいな半月が見られそうな快晴の1日になるか。
藤が晩春の花であることを改めて知る昨日今日だ。
長い花房に幾つもの薄紫の花を咲かせる姿は優雅そのもの。
つい歌舞伎「藤娘」を連想してしまう。
つる性の落葉樹だが、山にあっては他の木を借りて高く伸び、花房を垂れ下げる(写真)。
人の手を借りては、棚沿いに伸び、同じく長い花房を垂れ下げる(写真)。
清らかさこの上ない。
『草臥(くたび)れて 宿(やど)かる比(ころ)や 藤の花』(芭蕉)
旅の夕暮れ、宿に着く頃の疲れた身を、藤の花が慰めてくれたのか。
『白藤や 揺りやみしかばう うすみどり』(芝木器男)
白藤にさすほのかな緑だが、他の木に蔓を伸ばした白藤かも知れぬ(写真)。
昨日(25日)開幕した東京競馬は2開催のロングラン。
開幕週の芝はビッシリと生育が良い(写真)。
少しパワー型の馬に利がある感じがする。
グリーンFの仕事人・海老名君は昨日は良い仕事をしてくれた。
今日も期待出来る馬の出陣だ。
東京11Rマキシムドパリは大幅な馬体減なければオークス権利取りは可能な出来。
京都10Rシュナルングランツは、先行してもう一伸びした前走から京都コースは向くはず。一叩きされて好レースに持ち込める。
東京5Rマロンベルは気性難が災いして中々満足な状態で競馬に向かえない。
仕事人・外弟子は大坂の学会で有意義な時間を過ごしているようだ。
学会は全国からDr.が集まるので情報交換には良い機会なのだろう。
今日も予報は休みだが、東京11R、ナガラフラワーは狙いだと言う。
博打屋は東京10Rシャドウパーティー、ダービーフィズ、フェスティウ゛イェル、アトム、セキショウ。
東京11Rフロレットアレー、ナガラフラワー、ディアマイダーリン、ウインアキレア、マキシムドパリ。
京都10Rテイエムダイパワー、ミッキーヘネシー、エクストラゴールド、タガノビリーウ゛ィン、ハルカフジ。
京都11Rフルーキー、シャイニープリンス、フィエロ、クラレント、ロサギガンティア。
福島11R、ラインミーティア、ローズミラクル、サビーナクレスタ、モーニングコール、スイートドーナッツ。
以上、後はパドックから。