Quantcast
Channel: 梶山徹夫の『愁思符庵日記』
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2244

『事始め・針供養』

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

低気圧が日本海側から内陸に下がって来て、日本海側地方には断続的な雪が降るそうだ(8日)。



前線の南に位置する太平洋側地域も、この影響で冷たい空気が流れ込む。


冷たい雨にもなりかねない1日となりそうだ。


昨夜、20時からのNHKで、博打屋が毎年行く新潟・粟島が舞台となっていた。



定宿だった民宿の松浦さんから連絡をいただきその事を知ったので、飲み屋を切り上げ帰宅して見た。


松浦さんの奥さんが無医村の島の診療所で看護師を37年続けておられ、島の人がアリガトウの気持ちを伝える番組であった。


奥さんは民宿の女将と掛け持ちで診療所に出向いていたが、一昨年から民宿を休業している。


オヤジの松浦さんが健康を害しての余儀ない休業だったが、そのお陰で去年の粟島は他の民宿を流浪する事となった。


診療所は島の港の横にあるので、帰る時には奥さんに挨拶をしに寄っていた。


船が出ると、診療所の窓から手を振って送別してくれる。


350名足らずの島民で、奥さんの世話にならない人はないはずだろう。


中々、泣かせる番組であった。


そんな昨日(7日)の商いは、後半パラバラと仕止め、土俵真ん中まで戻したと言うところ。


今月で定年を迎える関西の白井調教師がパドックに現れたので、東京での最後の姿になりそうだから写真に納めた(写真)。



今日の東京新聞杯メイショウヤタロウが関東最後の出走になるかも知れない。


今月は人の去就が、様々に馬券にも影響してくる。



競馬とは至って人間臭い営みなのである。


今日(8日)は「事始め・針供養」。


事始めは農作業を始める日の事で、大根・ごぼう・いも・人参・豆腐・こんにゃく等を入れた「お事汁」を食べる。



「事」とはもともと神事、祭事を表しており、2月8日と12月8日の両日を事の日、事八日、八日節句等と呼ぶそうだ。


この日は、妖怪の来る日として仕事を休み、目ザルを庭に掲げて厄払いをする風習がある。



一方、全国の淡島神社では、「針供養」が行われ、日ごろ針のお世話になる業種の人たちが、針を納めて供養する。


外科医のDr.たちも、日ごろ針を操って人の命を救っているのだから、気の効いたDr.なら、その習わしを踏襲するのではないか。


さて、お天気下り坂、博打屋財政大雪。


今日は何とかしなければなるまい。


グリーンFの仕事人・海老名君は東京4Rサザナミで幸先良い勝利。


9Rエクストラファイン、シンラバンショウ2頭出し。


前馬は前走詰まっただけに再度見直し。

後馬は逃げ切り勝ちのある馬で試金石の一戦。


東京7Rミルノワール、レイヨンィウ゛ェール2頭出し。


仕事人・外弟子は万を持してのWIN5か。


東京10Rアドマイヤケルソ、メイショウカドマツ、ジャングルクルーズ
、ウォルシェーブ、レオプログレシ。


東京11Rエキストラエンド、ウ゛ァンセンタ、フルーキー、リレタウ゛ァル、シャイニープリンス。


京都10Rルベゼドランジェ、ダノンマッキンレー、テイエムタイホー、ナインスペード、ヤマニンプチガドー。


京都11Rポルトドートウィユ、クリュイエール、レガッタ、アッシュゴールド、リージュバッグ。


小倉11Rテイエムダイパワー、メイショウエゾフジ、ハピネスダンサー、ゲットアテープ、ポセイドンバローズ。



博打屋は東京10Rアドマイヤソルケ、メイショウカドマツ、ウ゛ァーゲンザイル、ジャングルクルーズ、マイネルアイザック。


東京11R、ウ゛ァンセンヌ、フルーキー、シャイニーブリンセス、アルフレード、メイショウヤタロウ。


京都10Rヤマニンプチガトー、トキノゲンジ、ルベーゼドランジュ、シゲルカガ、テイエムタイホー。


京都11Rポルトドートウィユ、ルージュバック、アッシュゴールド。



小倉11Rハピネスダンサー、ゲットアテーブ、ポセイドンバローズ、リングネブラ、ゴールドブライアン。


後はパドックから。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2244

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>