頭がクラリとし、渇いた咳が出る。
エヘン虫とは良く言ったもので、まさにその不快感。
梨の枯れ花の埃には農薬散布の残留も含まれているだろうし、思わぬ症状を呼び込んだ。
マスクをしておけば軽くて済んだのだろうが、眼鏡、ゴーグルが曇るのでマスクなしで作業した。
上を向いて摘果するのだから、鼻や口から埃をたっぷり吸い込んだのだろう。
喉のイガラっぽさに気付いた時には手遅れだった。
風邪薬も余り効いているように思えない。
やはりこうなると行き着くところまで行き、大風邪になるのを待つしかないのか。
今日(28日)は暦通り週明けの平日。
休みを取ってゴールデンウィーク前半4連休としている人など世間では一握りだろうし、博打屋とて月末目前、風邪で寝込む訳にいかない。
昨日一昨日の東京競馬開幕週は、体調不良に係わらずよく凌いだと思う。
しかし、3連単の長打が出ずまだノルマ達成とはいかない。
世が世なら一昨日(26日)から行われている伊東競輪・共同通信社杯3日目の今日、現地入りして明日(29日)の決勝共々商いたいところだった。
伊東に行くならハトヤ♪なんて、鼻歌混じりで行ける身分になっているはずだった土日の府中。
例え余裕が出来たとしてもこの体調では持たない。
もっとも、休日前の伊東温泉だ、宿事情も博打屋には厳しかっただろう。
幸い京王閣で場外発売しており、その京王閣も本場ナイター開催最終日。
ガールズケイリンはベルテ、カサスロイヘの2人の外人選手を迎え、今日決勝戦が行われる。
そんな今日(28日)の予定を立てながらゴールデンウイーク恒例となった冬物マフラーの洗濯に取り組んだ。
洗濯と言うほどのものではなく、風呂に湯を張りマフラーを浸け洗いする。
干すのは明日(29日)になるが、毎年この時期の行事となった。
しかし、今日は体がだるい。
薬のせいだろうが、だるいし眠い。
頭もフラつきとうとうダウンしてしまった。
予想外のダメージに我ながら年齢を感じた。
寝込んでる場合じゃなかるまいと思いながら横になってしまった。
午後、伊東の準決勝に間に合わせて京王閣に出向いた。
一つ前の9Rを見ていると、皆1周間違っているのではないかと言うジャン前からの攻防。
準決勝からこぼれたメンバーらしい、破れかぶれのレースとなり、事故レースでもないのに477890円の3連単。
お悩み一発解消の配当だが、逆立ちしても買えない車券。
このレースを見せつけられて10・11・12Rの準決勝を迎えた。
10Rは新田祐大・成田・稲川と順当な結果1120円。
博打屋は新田・成田・佐藤慎の列び900円を取りにいってしまった。
11Rは深谷一本被りだったが、番手の岩津が差して裏車券1890円で外し。
12Rは平原ライン対稲垣・村上義弘対決。
平原・稲垣・村上と決まり1-9-3,2640円(写真)。
安いが仕切り直しに持ち込めてホッとした。
何しに来たのよ、と前進なしの懐をいとおしむ始末。
おまけに風邪の症状は悪化。
ガールズケイリン負け戦5Rを見て9R決勝は前売りを買って帰ることにした。
その負け戦5Rは波乱が予想されたのだが、案の定メンバー中最年長、39歳越田恵美子が自身初の勝利、いや、初連対かと言う荒れ方。
8万円の配当に口あんぐりのファンだった。
この負け戦波乱で、決勝の外人固しが暗示され、博打屋はベルテ・カサスロイヘ・加瀬の5-2-1を買って帰った。
やはり今日は1日静養が正解だったかと、帰宅後ガールズ決勝を携帯で見た。
昨日加瀬に負けたベルテが山原を上手く使い力の違いを見せつけ圧勝。
カサスロイヘ・加瀬と続き5-2-1,890円(写真)。
果報は寝て待てと言うほどの配当ではないが、体調悪化の身には何よりの薬。
この払い戻しで明日(29日)の伊東競輪決勝を転がしたい。
3日間を見れば新田・平原・深谷の3人から勝者は出よう。
特に新田は何時もそう思わせる強さを見せながら決勝で勝てない。
深谷にも同じ事が言えるのだが、明日はどうなるか。
博打屋としては新田に決めてもらいたい。
明日で暫く休業の新田、平原だ。
深谷が勝つ必要は更々ない。
そんな下司な予想を立てる、風邪引きの博打屋だ。